088381

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
画像投稿掲示板
[トップページに戻る] [新規投稿] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
スレッド内の縮小画像をクリックすると元画像が表示されます。[アルバム]をクリックすると写真がアルバム表示されます。
1かみさんアゲハ・川アゲハ (9) / 2メジロ (4) / 3河津桜並木の鳥たち (4) / 4春を探そう 3月3日川遊歩道 (6) / 5牡丹 (5) / 6コハクチョウ (2) / 7新春の梅・桜 (3) / 8コハクチョウ (2) / 9越辺川のコハクチョウ (6) / 10初詣 (3) / 11正月の準備 (3) / 12帰ってきた鳥たち (6) / 13秋のトンボ (2) / 14昭和記念公園に行きました2 (3) / 15昭和記念公園に行きました (2) / 16ヒガンバナとアゲハ (5) / 17トンボの季節2 (3) / 18トンボの季節 (6) / 19ウスバシロチョウ (7) / 20蝶の里公園 (7) /

OM-1 AF性能テスト 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/21(Sun) 09:24:56 No.4761
OM-1のAF性能テストで、与野公園のカルガモを撮りました。鳥認識、ラージターゲット、C-AFで撮りました。ラージターゲットは、画面の3分の1弱の大きさで、この範囲の被写体にピントを合わせますが、鳥認識はこの範囲を超えて働きます。
この場合、目の位置はラージターゲットの範囲外です。
水しぶきが上がっている状態で、鳥認識にはやや厳しい条件です。


Re: OM-1 AF性能テスト 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/21(Sun) 09:26:25 No.4762
目の付近の拡大画面です。目の付近は暗く、若干の被写体ブレがありますが、バッチリ目にピントが合っています。

Re: OM-1 AF性能テスト 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/21(Sun) 09:31:24 No.4763
EM-1 Mark3のときは、このような条件では、ピントはほとんど水しぶきに合っていました。スモールターゲットを目に合わせる必要がありましたが、動きがある場合は、運を天に任せるというような撮り方しかできませんでした。

Re: OM-1 AF性能テスト 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/21(Sun) 09:34:02 No.4764
OM-1は鳥認識で、目にピントが行きます。この程度なら、鳥の動きにも追従できます。

Re: OM-1 AF性能テスト 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/21(Sun) 09:36:42 No.4765
ただし、目の認識がうまくいかない場合は、ピンボケになるときがあります。この場合は、目の位置が認識しにくかったことに加えて、手前に大きなしぶきが上がったので、ピントはしぶきに合ってしまいました。

Re: OM-1 AF性能テスト 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/21(Sun) 09:39:19 No.4766
この場合は、一瞬、目が隠れたのですが、邪魔物がなかったので、鳥認識が働いています。

Re: OM-1 AF性能テスト 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/21(Sun) 09:40:42 No.4767
鳩のアップもバッチリです。
鳥認識やAFの追従性では、キヤノンR7の方が高評価のようですが、OM-1の鳥認識も相当、高性能だと思います。
R7は、APS-Cでありながら、高性能レンズがフルサイズ用しかないこと、電子シャッターのスキャン速度が遅いというのが弱点です。
OM-1は、コストダウンのためだったのか、機械シャッターの連写速度が秒間10コマに下がったのが弱点です。EM-1 Mark3は、秒間15コマでした。

モンキチョウ 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/31(Sun) 06:52:39 No.4754
桜環境センターで撮ったモンキチョウです。

Re: モンキチョウ 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/31(Sun) 06:55:21 No.4755
この広場には、モンキチョウの餌となるクローバーが植えてあるので、20〜30匹が群れていました。こんなにたくさん群れているのは初めて見ました。

Re: モンキチョウ 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/31(Sun) 06:57:28 No.4756
上の蝶が襲っているように見えますが、同じ花に止まろうとしているのです。

Re: モンキチョウ 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/31(Sun) 06:59:22 No.4757
ご覧の通り。

Re: モンキチョウ 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/03(Wed) 10:12:33 No.4758
止まる寸前です。

Re: モンキチョウ 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/03(Wed) 10:13:59 No.4759
蜜を吸っています。

Re: モンキチョウ 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/08/03(Wed) 10:17:28 No.4760
白いのがメス、黄色いのがオスです。ただし、たまに黄色いメスもいるとか。足同士を絡み合わせています。一方が拒否しているのか、恋の駆け引きかは分かりません。

与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/23(Sat) 10:39:30 No.4744
6月2日に与野公園の池にカルガモの雛が誕生しました。聞いた話では、当初4羽いたとのことですが、撮影した6月3日には、2羽になっていました。カラスにでも食べられたのでしょうか。

Re: 与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/23(Sat) 10:41:31 No.4745
6月4日の撮影です。親子そろって、元気に泳いでいました。

Re: 与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/23(Sat) 10:45:42 No.4746
6月15日の撮影です。この日も元気です。
カルガモは、生まれたときから、自分で餌を探して食べます。母ガモがしっかり見守っていますが、雛に餌は与えません。餌場に案内することと、安全確保が母ガモの役割です。雛は勝手に動き回るので、母ガモは一時も気を緩めることはできません。


Re: 与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/23(Sat) 10:59:15 No.4747
みみずの取りっこをしています。一方がわずかに大きく、動きも素早いです。
カルガモの餌は、水中や水辺の藻、水草、草の葉や種、地面に隠れている虫などです。母ガモは、かなり頻繁に陸に誘導して、公園内の草の種や虫などを食べさせています。母ガモは、本能的に、そして、自分が経験した学習によって、いろんな餌を食べなければならないと言うことを知っているのですね。
与野公園はカラスがいるので、子育てに最適な環境とは言えませんが、人間がいつもいることで、カラスの襲撃がかなり抑えられています。2羽しかいないこともあって、いまのところ、餌は足りているようです。餌が足りないと母ガモが感じたら、もう少し大きな川や池に引っ越しをするはずです。
ただし、パンを与える人がいるのが、問題です。カルガモは、炭水化物はほとんど消化できないばかりか、パンには砂糖、塩、その他の添加物が含まれているので、内臓を痛めます。
カルガモは、本当の餌と区別がつかず、満腹感が得られるため、喜んで食べているように見えるので、パンをあげる人は満足感が得られるでしょうが、実はカルガモの健康を害しているのです。
「カルガモ見守り隊」として、パンを与えないでくださいと理由を添えて貼り紙をしたので、かなり効果がありました。


Re: 与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/25(Mon) 19:18:19 No.4748
一丁前の格好をしています。6月15日撮影

Re: 与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/25(Mon) 19:20:01 No.4749
親子そろって、浄水器のカバーの上で休んでいます。

Re: 与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/25(Mon) 19:21:15 No.4750
日に日に、大きくなっています。6月17日撮影

Re: 与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/26(Tue) 17:51:50 No.4751
陸に上がって、草の種や虫を食べています。

Re: 与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/26(Tue) 17:53:10 No.4752
散歩のように見えますが、餌探しが基本です。

Re: 与野公園の池にカルガモ誕生 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/07/26(Tue) 17:55:07 No.4753
親子では、浄水器のカバーに乗れないくらいに大きくなりました。7月15日撮影

五月の主役3 野バラ 投稿者:とろすけ 投稿日:2022/05/25(Wed) 06:03:14 No.4742
野ばらが満開になりました。花びらは白一色です。川のところどこに根付いてたくさんの実をつけます。その実はやがて冬の訪れとともにわたってくる冬鳥の大切な餌になります。

Re: 五月の主役3 野バラ 投稿者:とろすけ 投稿日:2022/05/25(Wed) 06:10:29 No.4743
野バラの根元にはコサギがよくやってきます。コサギの目的は、この下で群れている小魚クチブソのようです。コサギにとっては、お魚さんの命をいただき世代を繋いでいるようです。

五月の主役2 キショウブ 投稿者:とろすけ 投稿日:2022/05/19(Thu) 08:11:52 No.4740
 川に野生化したキショウブが今年も開花して皆さんを楽しませています。手入れが難しい場所に群れていますので雑草も一緒に育っています。

Re: 五月の主役2 投稿者:とろすけ 投稿日:2022/05/19(Thu) 08:15:53 No.4741
そのキショウブの前をコサギが通過していきます。ですが、花の前に降り立ってくれるとうれしいのですが、そんな場面に出会ったことがありません。残念。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note Antispam Version -