125415
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
[
トップページに戻る
] [
新規投稿
] [
トピック表示
] [
新着順表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
管理用
]
スレッド内の縮小画像をクリックすると元画像が表示されます。[アルバム]をクリックすると写真がアルバム表示されます。
1
:
東京・大阪 極上美女、あなただけの秘密体験|LINE:699jp
/
2
:
東京大阪出張風俗ばれた大人だけの密やかな癒しLINE:699jp
/
3
:
日本欲望樂園俱楽部高級出張LINE:699jp
/
4
:
東京大阪高級出張デリヘルLINE: 699jp東京・大阪の極上美女と今夜、秘密の濃厚体験
/
5
:
日本欲望楽園俱樂部 東京大阪高級出張デリヘルLINE: 699jp
/
6
:
東京・大阪高級デリヘル日本欲望楽園俱樂部LINE:699jp
/
7
:
東京・大阪 極上美女、あなただけの秘密体験|LINE:699jp
/
8
:
東京・大阪プライベートコンシェルジュ|LINE:699jp
/
9
:
東京大阪出張デリヘル日本欲望楽園俱樂部LINE:699jp
/
10
:
東京・大阪 極上美女、あなただけの秘密体験|LINE:699jp
/
11
:
東京・大阪プライベートコンシェルジュ|LINE:699jp
/
12
:
東京・大阪プライベートコンシェルジュ/癒しの同行サービスLINE:699jp
/
13
:
夜が深まるほど、欲望は静かに目を覚ますLINE:699jp
/
14
:
東京・大阪の極上美女と今夜、秘密の濃厚体験LINE:699jp
/
15
:
東京大阪出張デリヘル日本欲望楽園俱樂部LINE:699jp
/
16
:
東京大阪出張デリヘル日本欲望楽園俱樂部美少女派遣サービスLINE:699jp
/
17
:
吸水にきたそのほかの蝶 (4)
/
18
:
キタキチョウの集団吸水その2 (3)
/
19
:
キタキチョウの集団吸水 (2)
/
20
:
チョウトンボ (2)
/
初詣
投稿者:
とろすけ
投稿日:2024/01/01(Mon) 16:52:25
No.4903
今年も元旦からカメラが持てました。カメラ大好き人間にとっては、うれしい元旦でした。まずはお寺さん独自の揮毫です。昇です。干支 辰の「天に昇る」の云われからでしょうか。
Re: 初詣
投稿者:
とろすけ
投稿日:2024/01/01(Mon) 16:57:41
No.4904
恒例の厄落としです。我が家のだるまさんも家族の厄を持って昇天してくれました。
Re: 初詣
投稿者:
とろすけ
投稿日:2024/01/01(Mon) 17:03:07
No.4905
厄落とし 護摩祈祷開始を告げる合図の鐘をならすおしょうさんです。しっかり厄を払ってもらいましょう。
Re: 初詣
投稿者:
とろすけ
投稿日:2024/01/01(Mon) 17:19:15
No.4906
護摩祈祷が無事終わり 山伏もおしょうさんもほら貝を吹き鳴らし引き揚げます。元旦から大地震、それに続いての大津波、我が家もかなりの揺れでした。テレビでの情報を見ていると 能登珠洲市あたりが震源のようです。この土地出身の同級生の安否が心配です。I君とご家族が無事でいることを祈ります。今年はこれで失礼します。皆さんもよき年でありますように。
正月の準備
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/31(Sun) 09:14:05
No.4899
ご近所のお正月準備です。昔ながらの風習です。9のつく日はダメ。一夜飾りもダメ。言葉の綾ですが、どちらも新年に苦しみが残りませんように。納得です。
Re: 正月の準備
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/31(Sun) 09:21:10
No.4900
こちらは いつも初梅を楽しませてくれるご自宅です。やはり習わしにそって飾りつけをしています。ちなみに 今年は咲いてくれないようです。例年は咲き始めるのですが、このところ 寒い日が続いているからでしょうか。
Re: 正月の準備
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/31(Sun) 09:27:49
No.4901
通院や買い物の行き帰りに 目を楽しませてくれるのはふさざき水仙です。この花を見ると伊豆に出かけたことを思い出します。
Re: 正月の準備
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/31(Sun) 09:32:52
No.4902
自宅にたどり着く前、このところ咲き誇ってくれる山茶花です。どこにでもあるでしょうが、色のないこの時期の大切な花です。わざわざ寄り道をしてきます。
帰ってきた鳥たち
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/17(Sun) 10:51:37
No.4892
河川工学の事は全くわかりませんが、今年は年間通して川をいじっていました。川岸の木を残らず切り倒してしまいました。なぜこんなことをするのかわかりませんが、このため野鳥が姿を消しました。また夏は、日影がなくなり、冬はまともに風が吹き抜け 四季を通して人も姿を見せなくなりました。でも、うれしいことに、数は少なくなりましたが、最近野鳥が姿を見せてくれるようになりました。水辺にたよる水鳥(ヒドリガモとオナガガモ)です。まずは工事現場の前で餌を探す鴨たちです。
Re: 帰ってきた鳥たち
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/17(Sun) 10:57:32
No.4893
アオサギは、留鳥で四季を通して姿を見せてくれていたのですが、ボラなどの小魚がいなくなり たまにしか姿を見せてくれません。この日は運よく楽しませてくれました。
Re: 帰ってきた鳥たち
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/17(Sun) 11:10:52
No.4894
名前は不明なのですが、この水草は生命力が強いですね。工事で刈られても再生してきます。そこに渡り鳥のコガモが早速食べに来ました。一群れ、一家族でしょうか、長旅の体力を癒しています。
Re: 帰ってきた鳥たち
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/17(Sun) 11:18:06
No.4895
唯一 川常連のクチブソ釣りのおじいさんです。つれないなとぼやいていますが、コサギが小魚を待っています。おじいさんも、連れたらすぐに上げます。おじいさんのお友達、コサギさんです。離れません。移動したらついてきます。
Re: 帰ってきた鳥たち
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/17(Sun) 11:38:42
No.4896
伐採の一番被害鳥渡り鳥のジョウビダキです。せっかくたどり着いたのに 環境の大変化に驚いたことでしょう。身をゆだねる樹がないため道の柵に止まりました。その後二度と姿を見せません。無事どこかに移動できたか心配です。
Re: 帰ってきた鳥たち
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/17(Sun) 11:49:56
No.4897
キンクロハジロです。この一角に 毎年100羽近く飛来してくれるのですが、今年は数羽です。この川面には 例年ある水草や樹が刈り取りや伐採で餌がありません。そこで この数羽も散らばってしまい 今はいません。群れが見られないのは寂しい限りです。
Re: 帰ってきた鳥たち
投稿者:
とろすけ
投稿日:2023/12/17(Sun) 12:29:36
No.4898
ヒドリガモの新しい群れの到着です。草刈りあとの野草の種を拾って食べ始めましたら、すぐに飼い犬に吠えられ 飛び立ちました。春までここに住み着いてくれればと思いました。
秋のトンボ
投稿者:
ちび太パパ
投稿日:2023/11/07(Tue) 16:46:26
No.4889
10月に撮った写真ですが、アキアカネです。
Re: 秋のトンボ
投稿者:
ちび太パパ
投稿日:2023/11/07(Tue) 16:50:19
No.4890
イトトンボとしては大型のアオイトトンボです。
青い眼がとてもきれいです。
Re: 秋のトンボ
投稿者:
ちび太パパ
投稿日:2023/11/07(Tue) 16:52:23
No.4891
つがいです。
昭和記念公園に行きました2
投稿者:
ちび太パパ
投稿日:2023/10/21(Sat) 13:57:13
No.4885
イチモンジチョウです。
広大なコスモス畑があるのですが、そこでは、蝶の数も、種類も少なかったのですが、ケイトウやコスモス、ジニアなどが混在して植えてあるブーケガーデンというのが大きな原っぱの片隅にあって、いろんな花があるので、飛来する蝶も多く、一番楽しめました。
Re: 昭和記念公園に行きました2
投稿者:
ちび太パパ
投稿日:2023/10/21(Sat) 13:58:19
No.4886
ツマグロヒョウモンのメスです。
Re: 昭和記念公園に行きました2
投稿者:
ちび太パパ
投稿日:2023/10/21(Sat) 14:00:11
No.4887
蛾の仲間のホシホウジャクです。
Re: 昭和記念公園に行きました2
投稿者:
ちび太パパ
投稿日:2023/10/21(Sat) 14:12:11
No.4888
モンキチョウのメスです。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
]
[10]
[
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
Antispam Version
-