| 1: 吸水にきたそのほかの蝶 (4) / 2: キタキチョウの集団吸水その2 (3) / 3: キタキチョウの集団吸水 (2) / 4: チョウトンボ (2) / 5: キイトトンボ (2) / 6: 春 サクラの季節 (11) / 7: 春の岸辺 (10) / 8: 生きる2 −植物や昆虫を糧にー (5) / 9: 生きる −河川工事にも負けずー (3) / 10: 今年初めてのメジロの撮影 (3) / 11: 2月に撮ったコハクチョウ (3) / 12: コハクチョウ (3) / 13: 初詣 (3) / 14: カモのガーコ (5) / 15: トンボ (5) / 16: カルガモ子育て (6) / 17: トンボの撮影 (5) / 18: ウスバシロチョウ (3) / 19: 宝石のような虫に遭遇 (7) / 20: マクロレンズの世界 (10) / |
私の住んでいる町の2月は、春が見えたり、隠れたり。見えると、春の野草が芽を出します。今日の春は、ツクシが顔を出しました。大好きな月に一度掲載の新聞記事では、冬はツクシが芽を出すスタートの準備をしている話ですが、もうスタートダッシュが始まりました。これを発見すると、今年も私の体がここまでつながったと喜びにあふれます。 |