081204

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
画像投稿掲示板
[トップページに戻る] [新規投稿] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
スレッド内の縮小画像をクリックすると元画像が表示されます。[アルバム]をクリックすると写真がアルバム表示されます。
1秋のトンボ (2) / 2昭和記念公園に行きました2 (3) / 3昭和記念公園に行きました (2) / 4ヒガンバナとアゲハ (5) / 5トンボの季節2 (3) / 6トンボの季節 (6) / 7ウスバシロチョウ (7) / 8蝶の里公園 (7) / 9春を探そう (5) / 10撮影テクニック  / 11我が家の流行語 −免許皆伝 野鳥編ー (10) / 12コハクチョウ (6) / 13とろすけの元旦日記 (8) / 14冬の風物詩 ー酉の市ー (2) / 15ツバメシジミ (5) / 16キタテハ2 (3) / 17キタテハ (4) / 18コウノトリ (2) / 19ホウジャクの仲間 (2) / 20オオスカシバ (3) /

秋のトンボ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/11/07(Tue) 16:46:26 No.4889
10月に撮った写真ですが、アキアカネです。

Re: 秋のトンボ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/11/07(Tue) 16:50:19 No.4890
イトトンボとしては大型のアオイトトンボです。
青い眼がとてもきれいです。


Re: 秋のトンボ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/11/07(Tue) 16:52:23 No.4891
つがいです。

昭和記念公園に行きました2 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/10/21(Sat) 13:57:13 No.4885
イチモンジチョウです。
広大なコスモス畑があるのですが、そこでは、蝶の数も、種類も少なかったのですが、ケイトウやコスモス、ジニアなどが混在して植えてあるブーケガーデンというのが大きな原っぱの片隅にあって、いろんな花があるので、飛来する蝶も多く、一番楽しめました。


Re: 昭和記念公園に行きました2 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/10/21(Sat) 13:58:19 No.4886
ツマグロヒョウモンのメスです。

Re: 昭和記念公園に行きました2 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/10/21(Sat) 14:00:11 No.4887
蛾の仲間のホシホウジャクです。

Re: 昭和記念公園に行きました2 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/10/21(Sat) 14:12:11 No.4888
モンキチョウのメスです。

昭和記念公園に行きました 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/10/17(Tue) 22:56:05 No.4882
たくさんの花が咲いていることを期待して、昭和記念公園に行ききました。花が目的ではなく、蝶やトンボがいることを期待たのです。森や広場が多いのですが、期待したとおり、蝶が多い花畑がありました。
ケイトウの花に止まるキタテハです。


Re: 昭和記念公園に行きました 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/10/17(Tue) 23:02:23 No.4883
アカタテハです。

Re: 昭和記念公園に行きました 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/10/17(Tue) 23:03:12 No.4884
ヤマトシジミです。

ヒガンバナとアゲハ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/09/27(Wed) 19:47:17 No.4875
ヒガンバナのミツをナミアゲハが吸っていました。

Re: ヒガンバナとアゲハ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/09/27(Wed) 19:48:37 No.4876
ヒガンバナの赤と黒い筋のアゲハは、よく似合います。

Re: ヒガンバナとアゲハ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/09/27(Wed) 19:49:51 No.4877
飛び上がったアゲハをとらえることができました。

Re: ヒガンバナとアゲハ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/09/29(Fri) 17:06:56 No.4878
猛暑のせいか、今年のヒガンバナは、一斉に咲くという感じではなかったですね。

Re: ヒガンバナとアゲハ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/09/29(Fri) 17:08:25 No.4879
おしべ越しでも、どうにかピントが来ていました。

Re: ヒガンバナとアゲハ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/09/29(Fri) 17:11:14 No.4880
残念ながら、片側の尻尾、折れていました。
秋は、アゲハが一番元気に飛び回っているように感じます。

トンボの季節2 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/06/10(Sat) 14:52:58 No.4869
オオシオカラトンボです。

Re: トンボの季節2 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/06/10(Sat) 14:56:16 No.4870
翅を動かす骨組みが見え、生き物というより、昆虫ロボットという感じがして、気に入っています。

Re: トンボの季節2 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/06/10(Sat) 14:57:26 No.4871
オオシオカラのメスです。
卵を産む場所を捜していたのか、やや遅めの飛行だったので、運よく撮れました。


Re: トンボの季節2 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2023/06/10(Sat) 15:01:42 No.4872
シオカラトンボに比べて姿勢がよいというか、翅を前に少しすぼめて止まります。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note Antispam Version -