113342

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
画像投稿掲示板
[トップページに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
スレッド内の縮小画像をクリックすると元画像が表示されます。[アルバム]をクリックすると写真がアルバム表示されます。
1春 サクラの季節 (11) / 2春の岸辺 (10) / 3生きる2 −植物や昆虫を糧にー (5) / 4生きる  −河川工事にも負けずー (3) / 5今年初めてのメジロの撮影 (3) / 62月に撮ったコハクチョウ (3) / 7コハクチョウ (3) / 8初詣 (3) / 9カモのガーコ (5) / 10トンボ (5) / 11カルガモ子育て (6) / 12トンボの撮影 (5) / 13ウスバシロチョウ (3) / 14宝石のような虫に遭遇 (7) / 15マクロレンズの世界 (10) / 16かみさんアゲハ・川アゲハ (11) / 17メジロ (4) / 18河津桜並木の鳥たち (4) / 19春を探そう 3月3日川遊歩道 (6) / 20牡丹 (5) /

[ 指定コメント (No.4845) の関連スレッドを表示しています。 ]

春を探そう 投稿者:とろすけ 投稿日:2023/02/21(Tue) 16:51:48 No.4840
 私の住んでいる町の2月は、春が見えたり、隠れたり。見えると、春の野草が芽を出します。今日の春は、ツクシが顔を出しました。大好きな月に一度掲載の新聞記事では、冬はツクシが芽を出すスタートの準備をしている話ですが、もうスタートダッシュが始まりました。これを発見すると、今年も私の体がここまでつながったと喜びにあふれます。

Re: 春を探そう 投稿者:とろすけ 投稿日:2023/02/21(Tue) 16:56:18 No.4841
 川の岸辺には ツクシがあちこちでスタートしています。つくしの葉「スギナ」ももう見えます。早く群落がみたいですね。

Re: 春を探そう 投稿者:とろすけ 投稿日:2023/02/21(Tue) 17:05:29 No.4842
オオイヌノフグリは、寒の最中でも日当たりの良いところで咲いています。先ほどの記事では日当たり、温度など条件さえ整えば 開花するそうで、面白い評価をしています。『節操がない植物』の仲間だそうです。ですが、私たちには心温まる花で、寄り道をしてもそこを通ります。

Re: 春を探そう 投稿者:とろすけ 投稿日:2023/02/21(Tue) 17:11:07 No.4843
ホトケノザです。これも寒の最中から咲き始めました。色がピンクでうさぎのようでかわいい顔をしています。最近では、紫カタバミと群落をつくり始めました。

Re: 春を探そう 投稿者:とろすけ 投稿日:2023/02/21(Tue) 17:14:52 No.4844
 春のノゲシも咲きだしました。まだつぼみもたくさん残っていますので、春爛漫の時期には野草の饗宴に参加してほしいですね。

Re: 春を探そう 投稿者:とろすけ 投稿日:2023/02/21(Tue) 17:21:05 No.4845
ナズナの葉をチョット引っ張り、ぶら下げて振ると、葉が触れ合って「しゅっ シュ しゅっ」と音をだします。子供のころ 同じ通学班の女の子が遊んでいたことを思い出します。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note Antispam Version -