106749

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
画像投稿掲示板
[トップページに戻る] [新規投稿] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
スレッド内の縮小画像をクリックすると元画像が表示されます。[アルバム]をクリックすると写真がアルバム表示されます。
1カモのガーコ (5) / 2トンボ (5) / 3カルガモ子育て (6) / 4トンボの撮影 (5) / 5ウスバシロチョウ (3) / 6宝石のような虫に遭遇 (7) / 7マクロレンズの世界 (10) / 8かみさんアゲハ・川アゲハ (11) / 9メジロ (4) / 10河津桜並木の鳥たち (4) / 11春を探そう 3月3日川遊歩道 (6) / 12牡丹 (5) / 13コハクチョウ (2) / 14新春の梅・桜 (3) / 15コハクチョウ (2) / 16越辺川のコハクチョウ (6) / 17初詣 (3) / 18正月の準備 (3) / 19帰ってきた鳥たち (6) / 20秋のトンボ (2) /

宝石のような虫に遭遇 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/05/09(Thu) 23:38:09 No.4970
嵐山町の蝶の里公園で、宝石のような虫に出会いました。
自分で見つけたのではなく、公園の管理人が教えてくれました。
ムツバセイボウというハチの仲間です。
こんな蜂がいるなんて、初めて知りました。


Re: 宝石のような虫に遭遇 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/05/09(Thu) 23:41:30 No.4971
少し拡大するとこうなります。
大きさは10〜12mmと小さいので、目で見た感じは,もっと地味な色に見えます。
人は挿さないそうです。


Re: 宝石のような虫に遭遇 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/05/09(Thu) 23:48:06 No.4972
セイボウとは、青蜂と書き、青色の宝石のような蜂が何種類かいるそうです。宝石蜂とか言われるとのこと。ムツバというのは、お尻に歯のような6つの突起があるからとのこと。

Re: 宝石のような虫に遭遇 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/05/10(Fri) 00:01:42 No.4973
竹の筒が写っていますが、ここにスズバチやドロバチが巣を作り,その巣の中にムツバセイボウが産卵をして、卵からかえるとスズバチの幼虫を食べて成長するのだそうです。
姿形からは想像できない恐ろしい真実が隠れていました。セイボウ類は,美しい色をしているが、すべて寄生蜂だそうです。


Re: 宝石のような虫に遭遇 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/12(Sun) 08:31:35 No.4974
私も蜂には興味がありますが、初めて見る種ですね。これは外来種ですか。寄生蜂のようですが。もしそうならば国内に野生化されると困りますね。

Re: 宝石のような虫に遭遇 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/05/12(Sun) 10:01:12 No.4975
外来種ではありません。私たちが普段目にしないだけで、山里では,それなりに生息しているようです。

Re: 宝石のような虫に遭遇 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/05/12(Sun) 10:09:12 No.4976
これも同じ日に出会ったクロホシタマムシです。初めて見ました。
大きさは9〜12mmで、ムツバセイボウよりわずかに大きい感じで,小型のタマムシの仲間です。


Re: 宝石のような虫に遭遇 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/05/12(Sun) 10:14:40 No.4977
これも怪しげな色をしていました。幼虫は、ナラやクリの倒木を食べるそうです。光の当たり方次第で、オレンジ色に見えるときがあります。

マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:10:53 No.4959
大好きな50ミリマクロレンズの世界です。若かりし頃からこのレンズは、私の愛用品です。経験が足りず フイルムカメラでは何回も失敗しましたが、デジタルでは チャンスに巡られれば 素人でもとれるようになり楽しいですね。まずは蝶や蛾の世界です。助言をよろしくお願いします。アカツメ草に集うアオスジアゲハです。飛翔せず よく逃げずにいてくれました。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:17:09 No.4960
ヒョウモンチョウです。ちょっと止まってくれました。運動神経が鈍い私でも よくシャッターが押せました。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:21:19 No.4961
正式名がわかりません。テントウムシを撮影していたら 飛び込んできました。名前を勝手に『足長蛾』と名付けました。何ともいい加減ですね。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:26:40 No.4962
おなじみのハルジオンとベニシジミです。相当接近しても逃げないチョウもいるのですね。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:30:14 No.4963
 キタテハです。この蝶も飛ばず しばらくモデルになってくれました。感謝です。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:35:46 No.4964
我が家にもよく遊びに来てくれるモンシロチョウです。結構素早く動くので撮影がむずかしいです。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 18:41:40 No.4965
アゲハが給水中です。6匹一緒は初めてです。50ミリですのでこれ以上接近できませんでした。1匹が動き出すと次々と動き出してこのマクロでは追えませんでした。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 19:06:33 No.4966
毎年 姿を現してくれます。名や生態を調べてみましたが名前も生態も不明です。そこで 勝手に髭長蛾となずけました。これもいい加減ですね。撮影は 蛾はゆったりと飛んでいますが、あまりにも小さくうまく撮影できません。また来年挑戦してみます。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 19:14:24 No.4967
この蛾 群れて飛んでいるときがあります。どなたか この自称髭長蛾の正式名などわかりましたら教えていただけるとありがたいです。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/05/08(Wed) 00:20:30 No.4968
クロハネシロヒゲナガだと思います。ヒゲナガガ科の仲間で、黒い翅と長いシロヒゲそのままの名前が付いています。少しヒゲが短くて,茶色の翅がメスです。イネ科の植物の茎の中に卵を産むそうです。
私もだいぶ前にこの虫を見つけて、ふわふわと漂うように飛ぶので、とても興味を持ちました。珍しい虫ではないようですが、イネ科の草の間を飛んでいるので、意外に見つけるのは難しいですね。

Re: マクロレンズの世界 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/08(Wed) 07:19:21 No.4969
蛾名 連絡ありがとうございました。この蛾が飛び回る草むらは、夏の花粉症のイネ科の草むらの中なので、くしゃみそして鼻水と大変な場所です。それでも、今日もいてくれるかな思ってここに入ると 姿がまるで見えません。発見が難しい生物です。返信早速ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 12:36:17 No.4947
昨年 11月 我が家の柚の木に またアゲハの幼虫がおりました。それを このまま放置しておきますと、他の昆虫の餌になるか、寒さで死滅すると思い、夏と同じように からの水槽に保護しておきました。しばらくするとさなぎになったのでちょっとした希望が湧きましたが、春まで持たないだろうと思っていました。でも無事冬を乗り越えられました。このアゲハは最初の4月14日誕生のアゲハです。元気に水槽の中を飛び回ってくれました。本当に大変うれしかったので かみさんと大喜びをしました。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 12:39:51 No.4948
外からもしばらく眺めました。元気な姿です。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 12:44:44 No.4949
体を傷つけないように、そっとアゲハをつかみスミレにのせてあげました。アゲハはたっぷり蜜を吸った後、飛び立っていきました、

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 12:46:16 No.4950
 隣のスミレにもとびうつりました。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 13:43:41 No.4951
4月16日 二度目の大喜び。二日遅れのアゲハ誕生です。今回は残り二匹 同時誕生で、お仲間がいるせいか一度目より元気に水槽の中で動き回っています。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 13:49:59 No.4952
飽きずに眺めていたいのですが 羽が傷つく前に 早速 外に出してあげました。今度は都わすれにのせてあげたところ 二匹で懸命に蜜を吸っています。蜜でおなか一杯になったのでしょう、しばらくすると、元気に青空に飛び立っていきました。かみさんに今年も育ててねと頼みました。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 16:17:26 No.4953
 4月14日 この日は暑すぎと評価されていますが、高齢者にとっては熱中症に気をつけさえすれば、とても良い陽気で 寒暖の激しい季節を乗り越えられた散歩日和です。早速 アゲハが給水のため飛び回っていました。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 16:20:04 No.4954
しばらくするともう1匹現れ つかず 離れず飛び回っていました。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 16:24:35 No.4955
 葉の日陰に張り付いている個体もいました。50ミリレンズで近づいても飛び出しませんでした。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/04/18(Thu) 16:33:50 No.4956
散歩の終わりは、アゲハがつつじに止まり蜜を吸っていました。やはり50ミリで近づいても離れません。命を謳歌しているように感じました。この日から川でも自宅でもアゲハの生きざまを見られ ますます体は動きずらくなっても 心が時放された心持ちになれました。豊かな日です。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/05/03(Fri) 16:21:54 No.4957
自分で幼虫を育てるとは、すごいですね。

Re: かみさんアゲハ・川アゲハ 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/05/07(Tue) 17:49:16 No.4958
お便りありがとうございます。どこにも出かけない私たちにとっては、実に楽しいひと時でした。また、アゲハに限らず昆虫を保護できたらと思っています。

メジロ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/26(Tue) 23:07:54 No.4942
10日ほど前の撮影ですが、メジロの続きです。
OM-1Mark2を手に入れたので、試写の意味もあって、河津桜並木を訪ねました。


Re: メジロ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/26(Tue) 23:11:37 No.4943
鳥認識の追従性は、百発百中とはいきませんが、OM-1より、かなり向上しています。
メジロは、じっとしていることは少なく、1秒たりとも、じっとはしていません。


Re: メジロ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/26(Tue) 23:16:03 No.4944
OM-1のときもそうでしたが、メジロの動きに合わせて、AFエリアに捉え続けることが難しいので、基本的には、鳥認識で撮影するほかはありません。

Re: メジロ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/26(Tue) 23:26:00 No.4945
いいなと感じて、カメラを向けても、すでにその場にメジロがいないということが、ほとんどです。一度ファインダイーに捉えたら、そのまま動きを追いかけて、シャッターチャンスを狙うしかありません。メジロは短い距離をちょこまかと動くことが多いので、何とか捉えることができます。

Re: メジロ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/26(Tue) 23:30:23 No.4946
風でなびく羽毛もしっかり捉えたいので、5000/1秒、f8で撮っていますが、超望遠では、深度が浅いので、体全体にピントを合わせるのは、なかなか、難しいです。

河津桜並木の鳥たち 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/10(Sun) 19:16:35 No.4937
埼玉県富士見市の河津桜の並木を訪ねました。富士見市は、荒川を挟んで、さいたま市の対岸にあります。私の狙いは桜ではなく、桜に来る鳥たちです。
2回目に行ったときに、撮ったものですが、まずは、ヒヨドリです。メジロを追い払うやっかいな鳥ですが、案の定、アップで撮ると精悍な顔つきをしています。


Re: 河津桜並木の鳥たち 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/10(Sun) 19:21:55 No.4938
目的のメジロです。初めて行った日は、雨模様でしたが、20羽ほどが、1本の桜に群れをなしていました。
暗くて、撮影条件が悪く、1250分の1秒で撮りましたが、頭をせわしなく動かすので、ほとんど首から上がブレていました。


Re: 河津桜並木の鳥たち 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/10(Sun) 19:32:06 No.4939
富士見市の河津桜の並木です。この並木は、長さが300mほどあり、「桜のオーナー制度」により植樹されたそうです。埼玉県では、河津桜の並木としては、規模の大きい方なのですが、、観光地ではないので、満開の時期でもあまり混みません。

Re: 河津桜並木の鳥たち 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/10(Sun) 19:43:10 No.4940
2回目の撮影は晴れたので、5000分の1秒か、10000分の1秒で撮りました。
地元の人が、「今年はメジロが異常繁殖している」と話していました。人が近づいても、余り逃げないのがメジロのいいところです。この日は、800mmで撮影しました。


Re: 河津桜並木の鳥たち 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/03/10(Sun) 19:56:01 No.4941
桜並木の脇の道路を車が通るのですが、慣れているのか、メジロは逃げません。しかし、数人が大声を出して、近づくと、すぐに、我先にと公園の茂みに逃げ出します。静かに近寄れば、大丈夫なんですが、おばさんや高校生のグループが天敵になっています。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note Antispam Version -