120338

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
画像投稿掲示板
[トップページに戻る] [新規投稿] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
スレッド内の縮小画像をクリックすると元画像が表示されます。[アルバム]をクリックすると写真がアルバム表示されます。
1チョウトンボ (2) / 2キイトトンボ (2) / 3春 サクラの季節 (11) / 4春の岸辺 (10) / 5生きる2 −植物や昆虫を糧にー (5) / 6生きる  −河川工事にも負けずー (3) / 7今年初めてのメジロの撮影 (3) / 82月に撮ったコハクチョウ (3) / 9コハクチョウ (3) / 10初詣 (3) / 11カモのガーコ (5) / 12トンボ (5) / 13カルガモ子育て (6) / 14トンボの撮影 (5) / 15ウスバシロチョウ (3) / 16宝石のような虫に遭遇 (7) / 17マクロレンズの世界 (10) / 18かみさんアゲハ・川アゲハ (11) / 19メジロ (4) / 20河津桜並木の鳥たち (4) /

春を探そう 3月3日川遊歩道 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/03/05(Tue) 19:00:45 No.4930
日向にツクシが姿を見せていました。スギナも出ていました。例年では少し姿を見せる時期がずれるのですが?。

Re: 春を探そう 3月3日川遊歩道 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/03/05(Tue) 19:06:28 No.4931
 カタバミも姿を見せていました。待っていた野草の一つです。光線によって紫、桃色と色変わりします。きれいですね。

Re: 春を探そう 3月3日川遊歩道 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/03/05(Tue) 19:12:54 No.4932
オオイヌノフグリです。群落をつくり春の岸辺が華やぎます。

Re: 春を探そう 3月3日川遊歩道 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/03/05(Tue) 19:16:04 No.4933
 春のノゲシです。テントウムシもひなたぼっこです。いっぱいノゲシの蜜をなめてください。

Re: 春を探そう 3月3日川遊歩道 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/03/06(Wed) 08:52:58 No.4934
ベニシジミです。この蝶がこの時期に現れるなんて、初めての経験です。

Re: 春を探そう 3月3日川遊歩道 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/03/06(Wed) 08:54:50 No.4935
春のキタテハです。冬眠から早くも目覚めてしまいました。

Re: 春を探そう 3月3日川遊歩道 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/03/06(Wed) 09:07:15 No.4936
 うん、不思議です。今日の3種めに姿を見せてくれたのはモンキチョウです。大変うれしいのですが、本物の春までまだ1ヶ月ほどあるのにしっかりと生きてほしいと思っています。今日も冷たい雨に北風。春が待ちどおしいですね。

牡丹 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/02/23(Fri) 16:58:54 No.4924
 残念ですが、今だ冬牡丹です。ここ 数日の寒さで、高齢者には厳しい毎日です。早く本物の春が来て陽光の中 色鮮やかな牡丹が見たいですね。まずは穏やかな白です。大好きな色です。お隣の人が清楚だと話していました。

Re: 牡丹 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/02/23(Fri) 17:00:26 No.4925
 桃色です。暖かさが伝わってきます。

Re: 牡丹 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/02/23(Fri) 17:03:25 No.4926
黄色です。咲いてくれていましたが、開花が一番遅く 春に近づかないと開花しないそうです。

Re: 牡丹 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/02/23(Fri) 17:05:47 No.4927
 紫です。豪華な姿です。自宅に飾りたいですね。

Re: 牡丹 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/02/23(Fri) 17:08:14 No.4928
絞りです。しっかりと開花していました。きっと細心の気づかいをして育てたと思います。

Re: 牡丹 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/02/23(Fri) 17:17:43 No.4929
雪あとの牡丹。以前、体が若くて体力のあったとき撮影をした一コマです。いつまでも思い出に残っています。今年も雪が降り撮影する機会がありましたが、雪の日 私の体では、もはや寒さに耐えられる気力も体力もありません。以前のコマを見て楽しんでいます。

コハクチョウ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/02/01(Thu) 00:18:18 No.4921
越辺川のコハクチョウです。

Re: コハクチョウ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/02/01(Thu) 00:21:31 No.4922
水面の反射をバックに撮るのは、難しいのですが。

Re: コハクチョウ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/02/01(Thu) 00:23:32 No.4923
あまりにも、強い光が入るので、輪郭部分でハレーションを起こしていますが。

新春の梅・桜 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/01/12(Fri) 18:41:40 No.4917
 元日にはまだつぼみだった赤梅が咲き始めてくれました。その匂いと、その姿に、寒さの厳しさを忘れ 一瞬背筋が伸びます。

Re: 新春の梅・桜 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/01/12(Fri) 18:45:53 No.4918
もっと甘いにおいをかきたかったので風下に立ってみました。少しにおいが強くなったようです。この梅はスマホで撮影した写真で縦長になり、見にくなりすいません。

Re: 新春の梅・桜 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/01/12(Fri) 18:49:18 No.4919
こちらは白梅です。鉢植えですが、十分 気持ちを和ませてくれます。

Re: 新春の梅・寒桜 投稿者:とろすけ 投稿日:2024/01/12(Fri) 18:55:07 No.4920
裏の家の寒桜が咲いてくれました。十月桜のお仲間です。春の桜と比べると おとなしい姿ですが、これで十分です。今日は一日楽しく過ごせました。

コハクチョウ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/01/06(Sat) 17:19:33 No.4914
これも、1月2日に撮影したもので、ちょうど朝日の前を横切っていきました。

Re: コハクチョウ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/01/06(Sat) 17:21:20 No.4915
シルエットでも、写真になります。

Re: コハクチョウ 投稿者:ちび太パパ 投稿日:2024/01/06(Sat) 17:22:18 No.4916
夕焼けではありません。朝焼けです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note Antispam Version -