080019

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
画像投稿掲示板
[トップページに戻る] [スレッド表示] [トピック表示] [新着順表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
スレッド内の縮小画像をクリックすると元画像が表示されます。[アルバム]をクリックすると写真がアルバム表示されます。
1ヒガンバナとアゲハ (2)   / 2トンボの季節2 (3) / 3トンボの季節 (6) / 4ウスバシロチョウ (7) / 5蝶の里公園 (7) / 6春を探そう (5) / 7撮影テクニック  / 8我が家の流行語 −免許皆伝 野鳥編ー (10) / 9コハクチョウ (6) / 10とろすけの元旦日記 (8) / 11冬の風物詩 ー酉の市ー (2) / 12ツバメシジミ (5) / 13キタテハ2 (3) / 14キタテハ (4) / 15コウノトリ (2) / 16ホウジャクの仲間 (2) / 17オオスカシバ (3) / 18埼玉のトンボ3 (5) / 19埼玉のトンボ2 (2) / 20トンボ (5) /

[ 指定コメント (No.4788) の関連スレッドを表示しています。 ]

ホウジャクの仲間 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/10/01(Sat) 22:35:16 No.4787
同じ花に、オオスカシバのほかに、同じような飛び方をするホウジャクの仲間が来ています。
ヒメクロホウジャクです。
翅を広げた大きさは4〜5cmで、オオスカシバより小型の蛾です。
背中の色はオオスカシバに似ていますが、ややくすんでいます。翅は茶色です。やはりホバリングしながら、蜜を吸います。
幼虫は、へクソカズラやアカネの葉を食べるそうです。


Re: ホウジャクの仲間 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/10/01(Sat) 22:38:48 No.4788
ホシホウジャクです。大きさは4〜5cmとヒメクロホウジャクと同じくらい。
体が小さい分、羽ばたく回数が多く、せわしなく動くので、アップでとらえるのは、とても難しいです。


Re: ホウジャクの仲間 投稿者:ちびパパ 投稿日:2022/10/01(Sat) 22:41:10 No.4789
数としては、これが一番多く飛び回っています。
地味な色をしているので、撮影意欲がそれほど湧きませんが。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note Antispam Version -