返信フォーム

生きる2 −植物や昆虫を糧にー 投稿者:とろすけ 投稿日:2025/03/12(Wed) 07:16:14 No.5028
護岸工事で 草がはぎとられ 草が少なくなった岸辺に 植物の実を探すジョウビダキのメスです。はじけ残ったランタナの実をつまみにやってきます。

添付:5028.jpg (148KB)

Re: 生きる2 −植物や昆虫を糧にー - 投稿者:とろすけ 2025/03/12(Wed) 07:27:37 No.5029
葦の茎をカミキリ餌にしているオオバンです。川の中に植生している葦です。最近はよく見られます。

Re: 生きる2 −植物や昆虫を糧にー - 投稿者:とろすけ 2025/03/12(Wed) 08:40:15 No.5030
裏の川に初めて飛来したヨシガモです。せっかく来てくれても草がありません。そこで残り少なくなった草にかぶりついています。これでは来年も飛来してくれるかわかりません。このカモの尾羽はカールしていてきれいです。またみたいですね。

Re: 生きる2 −植物や昆虫を糧にー - 投稿者:とろすけ 2025/03/12(Wed) 18:36:50 No.5031
ヒドリガモの餌場です。毎日 餌場が変わります。雑草の成長は速いといいますが、毎日同じ場所とはいきません。生きるためとは言いますが、群れのためよく見つけます。

Re: 生きる2 −植物や昆虫を糧にー - 投稿者:とろすけ 2025/03/12(Wed) 18:47:12 No.5032
TVの紀行番組で理解しました。番組のように、藻を口にくわえて顔を出す姿は目撃したことはありませんが、裏の川でも時たま見かけます。やはり 水中の藻を食べているようです。カワウのようにはいきませんが長い時間もぐっています。

Re: 生きる2 −植物や昆虫を糧にー - 投稿者:とろすけ 2025/03/12(Wed) 19:14:05 No.5033
メジロです。メジロにあえて喜んでいたら ぱっと虫を捕まえました。初めての目撃です。私のレンズでも600ミリは確保しているのですが、これが瀬一杯の拡大です。でも虫を食べる姿を初めて見られました。生きるためには花の蜜ばかりではないことがわかりました。

おなまえ
Eメール
Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル sage
コメント
コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい
URL 入力禁止
参照URL
添付File  (510kBまで)
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色