[ 指定コメント (No.4395) の関連スレッドを表示しています。 ]
台風一過は1日しかありませんでしたね。次の日からは一転して冬のよう気温、まさしく晩秋の季節にとひとっとびです。川では、蝶やトンボなどの 虫の世界が終わっていました。散歩の最中に、ここには蝶がいたなと会話しながら歩いています。その中での思い出の一つ アオスジアゲハです。上流から流れ着いたランタナが、10年余りの間に林のように成長をして昆虫たちのよりどころになっています。このときはモンシロチョウと寄り添って飛び回っていました。
アベリアの上 アゲハが最後の夏を享受しつつ 飛び回っています。このアベリアも流れ着き いつの間にか根づきました。それを地域の人が手入れをして育てたようです。
おなじみのセイタカアワダチソウです。ここにも蜜を求め蝶が飛び回っています。その一つ ヒョウモンチョウがセイタカの姿によく似あいます。
コメツブツメクサの花が、朝日を浴びて 咲き始めましたところ さっそくゴマダラチョウが飛んできました。この蝶は、年に一、二度しか見られませんので、うれしかったですね。
|
- Joyful Note
Antispam Version -