ワンポイントアドバイス

7.どんなカメラを買えばよいのか?(銀塩カメラの場合)

一眼レフは多点測距オートフォーカスで、
         マニュアルフォーカスでも使いやすいものがおすすめ
 コンパクトカメラは、メーカーによる性能差は少ないので、売れ筋のカメラを買っておくのが間違いがないかもしれません。
 一眼レフカメラも、昔ほどメーカーによる性能差はありません。しかし、メーカーによって設計思想が少し違うのでどれが自分にあったカメラなのかよく吟味する必要があります。まず、選ぶ基準の第一ですが、初心者用のカメラでも、マニュアルフォーカスが使えるカメラをおすすめします。メーカーによっては、初心者用はオートフォーカス専用と割り切っているところもあるので、要注意です。レンズは距離目盛の付いているものをおすすめですが、最近のレンズはほとんど距離目盛りがついていないのが残念なところです。オートズームは、人間の意思を無視して動くのでおすすめできません。
 つぎにオートフォーカスの機能ですが、ある程度の幅はあっても中央の1点しか測距できないものより、少なくとも3点以上の測距点を持っているカメラをおすすめします。こういう機種なら、スナップ撮影でもほとんどオートフォーカスで撮影することができます。視線入力かどうかは、必ずしもこだわる必要はありません。周辺部の測距点は中央部ほど精度が高くないので、測距点が多いほどよいカメラとはいえないのが実情です。合焦スピードが速く、ピント精度が高いカメラをさがす場合は、雑誌やインターネットなどで情報収集することをおすすめします。オートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えがシームレスという点もチェックポイントになるでしょう。

 ボディが合成樹脂か金属かという問題もありますが、ヘビーユーザーを除き通常の使い方でしたら、合成樹脂製でも問題ありません。
いつかできないかな、理想のカメラ
 画面のどこでも、狙ったところに自動的にピントが合い、はっと感じた瞬間にシャッターが切れるカメラ。そうです、人間の目や脳に連動して、人間の意思で動くカメラです。これだけでは、まだフットワークが足りないな。いっそのこと、目をつけたところに、カメラが飛んでいってくれて、映像を送ってきて、こちらの意思でバチバチ切れるカメラ、こんなのができると、傑作が量産できそうです。しかし、そんな横着していると、感じるハートの方が鈍ってしまうか。
 やはり、傑作はカメラがつくるのではなく、人間がつくるのです。(k)
ワンポイントアドバイス・メニューへ

©「写真ネット」K.KOGA